富山城

所在地:富山市本丸
2022年6月25日更新(最終訪問日 2018年7月14日)

◆概要◆


越中守護代・神保長職が家臣の水越勝重に命じて築いたとされます。 神通川を城の防御に利用し、水に浮いたように見えるために「浮城」の異名をとりました。 富山は越中のほぼ中央に位置して交通の要衝にあたるため、争奪の的となり抗争が繰り返されました。 織田信長の家臣・佐々成政が城主となると、大規模な改修を加えました。 しかし、佐々成政が豊臣秀吉と袂を分かつと10万の大軍に囲まれ降伏し、富山城は破却されました。 越中が前田利長に与えられると富山城に大改修を行い、この城で隠居しました。 一時主要部を焼失して高岡城に移っていましたが、三代藩主・前田利常の次男・利次が幕府の許しを得て富山城を本格的に修復。 以後、富山前田氏13代の居城として明治維新を迎えました。 廃藩置県により廃城となると建築物は払い下げられました。 1954年に戦後最初の模擬天守が建築され、富山市郷土博物館となりました。
富山城 図
案内図(南北逆です)
富山城 図
城址公園整備計画イメージ図

●続日本百名城スタンプ設置場所●


富山城 スタンプ
富山市郷土博物館
開館時間:
9時〜17時(入館は16時半まで)
休館日 :
12月28日〜1月4日
入館料 :
大人210円、高校生以下無料
富山城 松川
北側を流れる松川
富山城 城址公園
富山城・城址公園
富山城 土塁跡
土塁の痕跡
富山城 内堀跡
西側の内堀跡
富山城 内堀
南側の内堀
富山城 郷土博物館
郷土博物館
富山城 虎口
本丸南側の虎口
富山城 虎口
本丸南側の虎口
富山城 虎口
本丸南側の虎口
富山城 郷土博物館
郷土博物館
富山城 郷土博物館
郷土博物館
富山城 土塁
土塁
富山城 千歳御門
千歳御門(移築現存)
富山城 佐藤記念美術館
佐藤記念美術館
富山城 佐藤記念美術館
建物が古いせいかそれっぽく見えます
富山城 図

富山城 図

富山城 図
inserted by FC2 system