原城

所在地:長崎県南島原市南有馬町乙
2019年2月13日更新(最終訪問日 2019年2月10日)

◆概要◆


日野江城の支城として有馬貴純が1496年に築きました。 有明海に張り出した丘陵にあり、本丸、二の丸、三の丸、天草丸、出丸などで構成されていました。 1615年に発令された一国一城令により廃城となり、松倉重政が島原城を築く際に石垣や建物を転用したとされます。 1637年から1638年にかけて起きた島原の乱では、一揆勢3万7千人が立て籠もりました。 一揆の鎮圧には老中・松平信綱が出陣するなど大軍が動員され、最終的には内通した1人を除き全員が討たれました。 そのため、島原半島南半分と天草は、暫くの間多くの集落が無人となりました。 乱の鎮圧後、原城跡は再利用出来ないよう徹底的に破却されました。 2017年4月6日、続日本百名城に選出されました。
原城 図
案内図(文字が小さくなったので書き込んでいます)

●日本百名城スタンプ設置場所●


原城 スタンプ
有馬キリシタン遺産記念館
開館時間:
9時〜18時
休館日 :
木曜日、12月29日〜1月3日
入館料 :
一般300円、高校生200円、小・中学生150円
原城 駐車場
国道沿いの駐車場
原城 城跡
国道から見た城跡
原城 二の丸出丸
二の丸出丸の端
原城 三の丸
三の丸の入口
原城 三の丸
三の丸内部
原城 東二の丸
東二の丸
原城 二の丸出丸
二の丸出丸の入口
原城 城塁
城塁
原城 堀
西二の丸の堀
原城 二の丸
二の丸の標示
原城 蓮池跡
蓮池跡
原城 堀
本丸手前の堀跡
原城 本丸
本丸入口
原城 石垣
本丸入口の石垣
原城 ほねかみ地蔵
ほねかみ地蔵
原城 本丸正門跡
本丸正門跡
原城 本丸正門跡
本丸正門跡
原城 堀
堀跡
原城 石
地面に並べられた石
原城 埋門跡
埋門跡
原城 埋門跡
埋門跡
原城 本丸
本丸内部
原城 天草四郎像
天草四郎像
原城 池尻口門跡
池尻口門跡
原城 石垣
池尻口門の石垣(角が破壊されている)
原城 石垣
石垣は上の方が欠けています
原城 石垣
角が欠けた石垣
inserted by FC2 system