名山城

所在地:群馬県安中市郷原
2017年9月24日更新(訪問日 2014年5月17日)

◆概要◆


名山城は安中氏の城と考えられており、松井田城と安中城の間の街道付近にありました。 ・・・とはいえ、ハッキリしたことはわかっていません。 城跡は目印の山頂を腰曲輪が囲み、南側の細長い尾根も曲輪だったようです。
名山城
@西側から見た所
名山城
A土の山から南側へ
名山城
B堀切
登城当時はザックリした位置しかわからなかったので、何となくそれっぽい所を目指しました。 辿り着いたのは西側の細い道で、目印を付けた山に取り付けそうな場所が@の写真の場所でした。 「もしかして、やられちゃった?」なんて思いましたが、とりあえず登ってみました。 当時(2014年5月)は「これから公園になるのかな?」と思っていましたが、現在(2017年9月)にGoogle Mapの航空写真を見ると、ビッシリとソーラーパネルが並んでいました。 土の山に登り切ってみると、城跡として整備している感じではありませんでした。 それでも南側にもっと高いピークがあり、そちらへと続く太い土橋(一般的には稜線とか尾根というのでしょうか?)が続いていました。(写真A) 何となく吸い寄せられてそちらへ進むと、Bの窪みがありました。 こちら側は重機で削られた跡が無かったので、遺構であると確信しました。
名山城
CBの堀切を横から
名山城
D腰曲輪
名山城
E主郭
堀切と言えば、この角度です。(写真C) そこから足跡に従ってよじ登ると、踊り場のような平場に出ました。 どうやら腰曲輪のようです。(写真D) 足跡は更に高い所へ続いており、追いかけていくとかなり広い場所に出ました。(写真E) 状況的に、ここが主郭のようです。
名山城
F主郭を囲む土塁
名山城
G上から見た堀切
名山城
H本当の登城口
主郭は高さ1メートル程の低い土塁で囲まれています。(写真F) 目的は果たしたと元のルートを下る途中、最初に見た堀切を上から撮りました。(写真G) そこで何やらピンク色の目印が見え・・・、どうやら道があったようです。 そのまま辿って行くと、土の山の南側に出ました。(写真H) ちゃんとした登城口はこちらですが、諸兄が掲載している城跡の案内は見当たりませんでした。 私が登城した後の日付で訪ねた方もその案内を載せているので、見落としただけだと思いますが・・・(汗)
inserted by FC2 system