那波城

所在地:群馬県伊勢崎市堀口町
2017年7月30日更新(訪問日 2014年5月18日)

◆概要◆


那波城は室町時代に那波宗俊により築かれたとされます。 那波氏は平安時代に館林一帯を支配していた佐貫氏から派生した一族です。 那波宗俊の頃は山内上杉氏に従っており、金山城の由良氏と争っていました。 1550年代に山内上杉氏が越後へ逃れると、上野国へ勢力を拡大してきた後北条氏に従うようになりました。 1560年に長尾景虎が上杉憲政を奉じて関東へ攻め込んだ際は、旧山内上杉家臣は寝返る者が多数ありました。 しかし、那波氏は後北条方として抵抗したため攻められ、城は長尾景虎に従った由良成繁のものとなりました。 城を失った那波氏は、長男・宗安は浪人した末に武田信玄に仕え、次男は上杉家に人質に取られている間に北条高広の娘を娶り、元服して那波顕宗と名乗るようになりました。 その後、1566年または1574年に由良成繁が後北条氏に寝返ったため上杉謙信が攻めて旧領の一部を奪い返しましたが那波城は奪い返せませんでした。 1590年に後北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされると関東は徳川家康の領地となり、那波は松平家乗が1万石で領主となりました。 1602年に松平家乗が美濃国岩村へ移ると、那波城は廃城となりました。
那波城
遠くから見た城址碑
那波城
本丸跡と彫られています
那波城
遺構はありません
inserted by FC2 system