柳川城

所在地:福岡県柳川市本城町
2010年12月31日(訪問日 2008年8月7日)

◆概要◆


並郭式に本丸と下段の二の丸を並べ、三の丸の代わりに中堀を廻らした城内と呼ばれる広大な内郭と市街地を総構えとする平城でした。 掘割に包まれた天然の要害をなし、城内、市街には無数の堀が縦横に交わり今も柳川の堀川として現存しています。 蒲池氏が城主だった時代に「柳川三年肥後三月、肥前、筑前朝飯前」と大友氏陣中で歌われた戯れ歌にもあるように攻略には3年かかるという九州屈指の難攻不落の城と謳われました。 城の周囲に水路を縦横に張り巡らせた九州屈指の難攻不落の城とされます。 蒲池鑑盛(蒲池宗雪)は兵法者で知将でもありましたが、築城家としても技量が高かったことを示しています。 蒲池鎮漣が城主の時には龍造寺隆信と鍋島直茂が、蒲池氏が滅亡し鍋島直茂が城主の時には大友氏の勇将・立花道雪が攻めましたが、落とすことが出来ませんでした。 豊臣秀吉の九州征圧後は、立花道雪の養子である立花宗茂が城主となりました。 関ヶ原の戦いの際は、鍋島直茂らがここを攻め、黒田如水、加藤清正らの取り成しで降伏開城しています。 戦後は田中吉政が城主となりますが、江戸時代初期に田中氏が改易されると立花宗茂が再び城主となり、明治まで柳川藩立花氏の城となりました。 明治5年の火災で殆どの建築物が焼失し、現在本丸跡地は柳川中学校と柳川高校の敷地となっています。
柳川城 標柱
説明付きの標柱
柳川城 古絵図
古絵図
柳川城 古写真
古写真
柳川城 城址碑
柳川高校の入口にある城址碑
柳川城 石灯篭
天守台跡にある石灯篭
柳川城 説明板
説明板
inserted by FC2 system