松山城 | |
●地図● 福岡県京都郡苅田町松山 | 2022年1月2日更新(訪問日 2011年1月1日・2022年1月1日) |
◆概要◆ 松山城の歴史は古く、740年のあった藤原広嗣の乱にまで遡ります。 九州の入口にあり、大内氏や毛利氏と大友氏との間で激しい争奪戦が繰り返されてきました。 かつては海に突き出した山城でしたが、現在は周囲が埋め立てられており、その面影はありません。 登城道は南側にあり、よく整備されているので登りやすいです。 東側と北側は採石のために削られて破壊された部分もありますが、曲輪や石垣、土塁、石段などの遺構がよく残されています。 一部崩落の危険性があるということで、立入禁止となっている箇所があります。 |
![]() 北九州空港を出るとココを通ります |
![]() 交差点から見た松山城跡 |
![]() 登城口は南側にあります |
![]() 駐車場にある説明板 |
![]() 登城路 |
![]() 土塁 |
![]() 二郭 |
![]() 二郭 |
![]() 石段 |
![]() わずかに残る石垣 |
![]() 主郭に入る石段と石垣 |
![]() 主郭 |