小倉城

所在地:福岡県北九州市小倉北区城内
2019年6月9日更新(最終訪問日 2018年8月10日)

◆概要◆


小倉城は紫川西岸にあり、鎌倉時代末頃に緒方帷重により築かれたとされます。 戦国時代には豊臣秀吉の命令により、森勝信が入城して毛利姓に改名しています。 毛利勝信は関ケ原の戦で西軍だったため改易され、代わって細川忠興が豊前の主となりました。 細川忠興は当初は中津城に入りましたが、小倉城を改修して新たな居城としました。 1632年に細川忠利が肥後54万石に移ると、明治時代まで小笠原氏の城となりました。 1837年の火災により天守が焼失しましたが、再建はされませんでした。 幕末には長州藩の攻撃を受け、藩主は城に火を放って肥後に逃げました。 現在は勝山公園となっており1959年に天守が建てられましたが、創建当時は無かった装飾的な破風が多用されています。
小倉城 図

●続日本百名城スタンプ設置場所●


小倉城 スタンプ
天守チケット売場
開館時間:
4月〜10月:9時〜18時、11月〜3月:9時〜17時
休館日 :
年中無休
入館料 :
大人350円、中学生200円、小学生100円
小倉城 堀と石垣
北西角の堀と石垣
小倉城 八坂神社
八坂神社にある多聞櫓風の建物
小倉城 八坂神社
門は神社です
小倉城 八坂神社
北の丸にある八坂神社
小倉城 八坂神社
社殿と門以外は城郭風
小倉城 復興天守
堀が入り込む所から見える復興天守
小倉城 堀
北東側から見た北側の堀
小倉城 虎の門跡
虎の門跡
小倉城 虎の門跡
虎の門跡の桝形
小倉城 石垣
北東部分の石垣は復元です
小倉城 大手先門跡
大手先門跡
小倉城 復興天守
大手先門跡付近から見た復興天守
小倉城 復興天守
北口門跡付近から見た復興天守
小倉城 北口門跡
北口門跡
小倉城 堀
北の丸と本丸の間にある堀
小倉城 多聞口門跡
多聞口門跡(現地の石碑通りの表記です)
小倉城 多聞口門跡
多聞口門跡の食い違い
小倉城 着見櫓
着見櫓
小倉城 堀
本丸から見た堀の南西部分
小倉城 槻門跡
槻門跡(工事中)
小倉城 本丸
本丸の南側(白洲灯台のある所)
小倉城 鉄門跡
鉄門跡
小倉城 西ノ口門跡
西ノ口門跡
小倉城 西ノ口門跡
西ノ口門跡から見た堀の南西部分
小倉城 松本清張記念館
二の丸跡にある松本清張記念館
小倉城 大手門跡
上から見た大手門跡
小倉城 大手門跡
大手門跡
小倉城 小倉城庭園入口
小倉城庭園入口
小倉城 復興天守
リバーウォークから見た復興天守
小倉城 復興天守
市役所展望台から見た復興天守
inserted by FC2 system